いしがめ

いしがめ
いしがめ【石亀・水亀】
淡水産のカメ。 甲長15センチメートルほどで, 背面は褐色ないし暗褐色, 腹面は黒色。 日本固有種で, 川・池などの淡水にすみ, 最も普通にみられる。 幼体はゼニガメと呼ばれ, また老成して藻のついたものはミノガメと呼ばれ, 古来縁起のよいものとされた。
~=の(=も)地団駄(ジダンダ)
〔「雁(ガン)が飛べば石亀も地団駄」の略〕
自分の力量を考えないで, 他人のまねをしても, できることには限度があるたとえ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”